2009年01月14日

ガラスブロックで待つ春



おはようございます。
寒い朝が続きましたが、今朝は少し緩み、陽だまりが暖かそうな日になりま
した。

ここ何年かガーデニングの楽しみが広がり、家の内外に緑を楽しむ家庭が
増え、私共でもガーデンエクステリアのご相談をいただくことが多くなってい
ます。

緑がつくるやすらぎ、癒しは私たちの力まで萌え出でさせてくれるものになり
ますね。

さて、今朝は私共が力を入れてご紹介しているガラスブロックの緑の癒しです。
カラーガラスブロックはそのもの一つがカタマリ感そのもので部屋のインテリア
となる素材です。

本来は壁などに積み上げて光を透過する建材として生まれましたが、写真の
ように置くだけでもその光の効果と楽しさを生かすことができます。

清潔で温かみのある色はバス・キッチン・サニタリーなどの水まわりなどの彩
りにも似合うかと思います。

カラーガラスブロックを組み合わせてあなただけのインテリアにご利用下さい。
1個から承ります。

また、このカラーガラスブロックを素材に和柄を楽しむ和柄ガラスブロックの世界
もスペシャルサイト”gb-style”で毎月ご紹介しております。
是非お楽しみ下さい。  


Posted by わくわくガラス at 09:27Comments(0)ガラスブロックのある生活

2008年11月17日

限りなく透明に近いブルー



おはようございます。
今朝はちょっと古い小説のタイトルを使ってみましたが、月曜はインテリアガラス
ブロックのおすすめです。

ガラスブロックは光を透過させる建材として作られていますが、私共ではこれを
一般小売をしまして住まいインテリアに使っていただこうとお奨めしています。

これまでにお買い上げになった方にお聞きすると、複数を積み上げて使ったりす
るインテリア使いから、間仕切り壁などに埋め込んで色と光を透過させて使う工
夫などもされているそうです。

光を通すということは壁に埋め込めばこの色の光が射すことを現します。
面白い使い方では、同じく壁に埋め込みますが、取り外しができるように設計し
て季節によって色を変える工夫をされている方もいらっしゃいます。

私どものインテリアカラーガラスブロックのプランサイト「gb-style」でも紹介して
いますが、このカクテルカラーガラスブロックを用いてインテリアに季節の色や
柄を取り入れて愉しむ方法もあります。

色と光、光の強さによってゆらぐ色、この季節の紅葉のように正面から、裏側か
ら、光に透かしてみればさまざまな表情を見せてくれるのがガラスブロックです。

この季節になりますと、楽しいインテリアギフトにも活用される方がいらっしゃい
ます。
クリスマスならどんな色?、年末年始を彩るのはどんな色でしょうか
お考えになってみてくださいね。

---☆おしらせ---------------------------------------------------------------
★窓とテラスのお話から今年イチオシのお知らせ
和柄インテリアガラスブロックの世界はこちらから
---------------------------------------------------------------------------------   


Posted by わくわくガラス at 07:51Comments(0)カラーガラスブロックの種類

2008年11月10日

カクテルカラーの季節



おはようございます。

冬のはじまりの週明けは少し冷え込んでいます。今週もよろしくお願いいた
します。

さて、月曜はガラスブロックの楽しさの時間です。
窓とテラスのお話ではガラスブロックの全国通販を行っていますが、その中
でも最近はカラーガラスブロックの人気が高まっています。

今朝ご紹介するのは「カクテルカラー」シリーズです。
光を透過するガラスブロックをインテリアに使っていただけたらと、通常では
小売りがないガラスブロックを販売していますが、各色一つづつとか、二段
に積んで使うなど、さまざまな注文をいただいています。

光を透過するということは、見た目の色が変わることにも通じます。
光が強い時間には薄く、暗い時間には深くなる光のガラスブロックは表情を
もったインテリア材になりますよ。

毎月の提案「gb-style(ジービースタイル」ではカラーガラスブロックに和柄
を掘り込んだ提案もしています。

秋の色、部屋の色、そして冬の色、暖かくもクールにも工夫次第です。

あなたの部屋、お店に印象的に飾ってみませんか
お気軽にご相談ください。  


Posted by わくわくガラス at 09:29Comments(0)カラーガラスブロックの種類

2008年11月05日

紅葉のガラスブロック



おはようございます。

今週は月曜が旗日でしたから、お知らせできませんでしたので今朝は月曜
に変わりまして和柄ガラスブロックのおすすめとさせていただきます。

すっかり秋模様になった朝夕、そろそろ上着が手放せなくなりました。
今月末には山からはじまる紅葉も里に降りてきますね。
秋の華やかさを楽しんでいるうちに、12月もすぐそこに迫ってきます。

さてそんなテーマで贈る、今月の和柄ガラスブロックのテーマは「紅葉」です。

いつものように「ラッピングとお花のお話」のラップスさんのエッセイで綴る
インテリアガラスブロック専門サイト”gb-style(ジービースタイル)”は毎月1
日に更新しています。

ガラスブロックのゆらぎは、普通のガラスと違って厚みにあります。
レンガのように厚さがあるガラスブロックは、光を透過させるインテリア材と
して楽しんでいただけます。

私どもはビル用建材のガラスブロックを一つ二つと組み合わせて置くこと
積むことでインテリア材として使っていただけるよう提案を続けています。

さて今月の提案をご覧ください。

ご活用の方法などもお教えください。  


Posted by わくわくガラス at 07:57Comments(0)カラーガラスブロックの種類