2009年03月02日

石灯籠は苔の色

石灯籠は苔の色

おはようございます。 3月の月曜日は明るい春の日差しではじまりました。
今月もよろしくお願いいたします。

車にカラーガラスブロックを積んで、ガラスブロックと光の散歩を続けています。

浜松の郊外の無住のお宮の石段下に、石灯篭を見つけました。
北東を向いているからでしょうか、そのお宮も石段も空を覆う木の陰になり、
苔蒸していておりました。

石灯篭はその名の通り、灯をいれて、お宮に参拝に来る人の足元を照らす
ものですが、そのぽっかりと空いた空間に、苔と光の色のガラスブロックを置
いてみました。

石もガラスも冷たく感じるのは冬まで、この季節には暖かさを感じます。
石灯篭が常夜灯でないならば、昼間の光はガラスブロックが受け持っては
どうか

石とカラーガラスブロックも、永遠の時を共にする素材同士で似合うとも思う
のです。

カラーガラスブロックをインテリアに、エクステリアにお使いになりませんか?
窓とテラスのお話は、ガラスブロックを1個から通販しています。


同じカテゴリー(ガラスブロックと散歩)の記事
水とガラスブロック
水とガラスブロック(2009-06-04 11:36)

花の色に合わせて
花の色に合わせて(2009-05-28 07:55)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
石灯籠は苔の色
    コメント(0)